※本記事にはアフィリエイト広告(PR)を含みます。掲載内容は中立な立場で作成しています。
【初心者向け】2025年おすすめ少額投資サービス3選|主婦・学生でも1円から始められる!
こんにちは♪「難しいことはムリ!」という人でも、お金の知識を楽しく伝えたい主婦キャラ、アマです。
「投資ってハードル高そう…」「損するのが怖い…」
そう感じている方へ、1円から気軽に始められる安心の投資サービスを3つご紹介します!
この記事でわかること
・投資初心者にぴったりの少額サービス3選
・それぞれの特徴・メリット・注意点
・どれくらいの金額から始められる?
・主婦や学生でもできる実例も紹介!
・投資初心者にぴったりの少額サービス3選
・それぞれの特徴・メリット・注意点
・どれくらいの金額から始められる?
・主婦や学生でもできる実例も紹介!
\この記事の内容はこちら/
まずは3サービスの特徴を一覧で確認
サービス名 | 最低投資額 | 特徴 | 向いている人 |
---|---|---|---|
トラノコ | 月100円〜 | おつりで自動投資 | 買い物感覚で始めたい人 |
Funds | 1円〜 | 貸付先が明確なファンド | リスクを抑えたい人 |
松井証券 | 100円〜 | つみたてNISA・長期投資に対応 | 初心者・主婦・学生におすすめ |
① トラノコ|おつりで自動投資
毎日の買い物のおつりを、自動で投資に回してくれるサービスです。
アマさんのひとこと:
「貯金と同じ感覚で、知らないうちに資産運用♪」
「貯金と同じ感覚で、知らないうちに資産運用♪」
- 月100円から投資可能
- 楽天ポイント払いにも対応
- 資産運用の運用先も選べる(安定型〜積極型)
メリット
- 完全自動で手間がない
- ポイント払い対応でノーリスク運用も可
デメリット
- 年率0.3%の手数料がかかる
- 即時換金はできない(運用型のため)
② Funds|1円から始める貸付投資
企業への「貸付」を通して、配当を得るスタイルの投資サービスです。
こんな人におすすめ:
株やFXは怖いけど、比較的リスクが低い投資をやってみたい人に◎!
株やFXは怖いけど、比較的リスクが低い投資をやってみたい人に◎!
- 最低1円からスタート可能
- ファンドの貸付先が明記されていて安心
- 期間固定型(例:3ヶ月、6ヶ月)
メリット
- 貸付先が明記されていて透明性が高い
- 運用期間が明確なので計画しやすい
デメリット
- 途中解約ができない
- 元本保証ではない(貸付型リスクあり)
③ 松井証券|つみたてNISA&100円投資対応
100年以上の歴史を持つ「松井証券」は、初心者でも安心して使える証券会社の一つです。
- つみたてNISA対応&100円から投資OK
- スマホアプリ「松井証券 MATSUI SECURITIES」もシンプルで使いやすい
- 口座開設・利用は完全無料
実例:
月1,000円の積立でも、年利3%で10年後には約14万円に!
※将来の運用成果は保証されません。
月1,000円の積立でも、年利3%で10年後には約14万円に!
※将来の運用成果は保証されません。
メリット
- 100円からの少額スタートOK
- つみたてNISAやiDeCoにも対応
- 老舗ならではの信頼感とサポートあり
デメリット
- 人気の楽天・SBIに比べると情報が少ない
- 投資信託の選定はやや勉強が必要
注意点&投資の心構え
- 元本保証ではないことを理解した上で始める
- 無理のない範囲で少額からスタート
- 生活費に影響しないお金で運用
アマさんのアドバイス:
「大きく増やす」よりも、“コツコツ慣れる”のが初心者には大事だよ♪
「大きく増やす」よりも、“コツコツ慣れる”のが初心者には大事だよ♪
まとめ:まずは小さく始めてみよう!
どれもスマホ1つ・1円から・無料登録でOKな投資サービスです。
最初の1歩は「お金の不安から卒業」するチャンス。
気になるものから、まずは少額でチャレンジしてみてくださいね♪
※本記事で紹介している金融商品・投資サービスには元本割れなどのリスクがあります。ご自身の判断と責任にてご利用ください。
ブログでは他にも「お金を増やす&守る習慣」を発信中!
▶ トップページはこちら
コメント